ありがとう処分、年末近くになると、処分スイッチONになる美和です。
次男の机回りを一緒に片づけました
↑ 要らない教科書や、ノート、プリントなどなど、沢山でてきました。
※長男の部屋は、いつも本当に綺麗すぎて、大掃除は、必要ない(^^♪
次男とは半年に1回ぐらい一緒に整理整頓をしているので、要るもの要らないモノの判断が、早くなってきた。
半年に一回の整理整頓を毎年続けていくことで、部屋にモノが増えなくなってきた。
アイブロウ
↑ 化粧は、このアイブロウのみ。(たまに口紅)沢山使いました。ありがとう。
習字
↑ 息子達は習字を習っていて、級が上がるごとに、記録として残していましたが、これを気に、左義長へ出そうと思います。今までありがとう。
水筒洗いスポンジ
↑ 毎日4人分の水筒を洗います。沢山洗って、ボロボロになったので、処分します。ありがとう。
思い出の品
↑ 私の介護予防運動に来てくれた、おじいちゃん、おばぁちゃんに書いていただいたメッセージ40人×3年分ぐらいを、ずっと思い出の品として保管していました。
心に残して、これで処分します。ありがとう!
カーテン
↑ カーテンを処分します。
↑ こちらのカーテンも処分
↑ カーテンを1つ処分したので、これも処分。なんて名前なのかな??
掛けシーツカバー
↑ 掛けシーツカバーを処分します。ありがとう。
↑ もう1つの掛けシーツカバーも処分します。
※掛けシーツカバーをこれから使わないことにしました。
【理由1】
布団丸ごと洗濯機で洗濯したら、洗濯できた!
【理由2】
頻繁に買い替えることにしました。
1枚3000円ぐらいのモノを購入して、1年沢山使って、買い替える。
保管は、しない方法で行きたいと思います。
HDMIの線
↑ HDMIの線が壊れたので、処分します。
手袋
↑ 片方の手袋、処分します。もう1つは、見つかりません・・・
次男の体操服の上(半袖)
↑ 次男の体操服の半袖、沢山つかったので処分。残り2年は、兄のお下がりがあります。
小学校のポロシャツ
↑ この1枚を毎日、洗濯して着て、沢山使いました。習字や絵の具が沢山ついています。
ありがとう。
スウェットのハーフパンツ
↑ 来年の夏も使おうか迷いましたが、今回処分します。ありがとう。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
☞【ありがとう処分】タイツ/ハーフパンツ/水筒/サポーター/トイレブラシ
☞【ありがとう処分】思い切って洋服の見直し スーツ/チャイナ服/ジャンパー
☞【ありがとう処分】DVDプレイヤー/保冷バック/写真立て/眼鏡ケース
☞【ありがとう処分】長靴/高い枕/引き出しの中の整理/保管資料の見直し
☞【ありがとう処分:年末】玄関マット/パーカー/ジャンパー/箸/バケツ/おしぼり/歯ブラシ入れ/靴
▶今までにこんなものを処分しました。
2019年7月 100個処分にチャレンジ(1)お2人に刺激されました。32/100
2019年8月 100個処分(1)処分したもの 15/100
2019年9月 100個処分(4)達成 3ヶ月連続達成 私生活が劇的に変わってきた
【ありがとう処分】衣替えの季節、夏物Tシャツ シューズ パンフレット等
【ありがとう処分】大きな絨毯(じゅうたん)を処分します。やっと覚悟が決まった。