高齢者が家から出ない 筋力低下 関節の動きが硬い 身体や脳には新しい刺激が大事

  • ブックマーク

外出自粛約3ヶ月(2020年3月~5月)。その後、介護予防運動を再開して感じたことをブログに書きました。

 

☞2020年6月 介護予防運動を再開して感じたこと 今の現状

 

今回は、もう少し細かく、どういう部分が、どう衰えていたのか、ブログに書いてみたいと思います。

 

高齢者の方が特に衰えていた部分は、下半身の筋力低下と、関節の動きが硬い。

 

家で座っていることが、多かったせいでしょうか?

 

立位の3分ぐらいの運動ができなくなっている方が数名。

(1・2分立っていることは、全然大丈夫です。)

 

筋力の低下だけではなく、関節の動きも硬くなっていました。

 

そして、足裏にあるバランスの感知機能の衰えにより、バランス感覚も衰えていました。

 

【悲しい例】

私生活の外出自粛..

→家であまり動かない

→筋力の衰え、低下

→転倒

→寝たきり

→どんどん筋力の低下

→気持ちが下がる

 

【嬉しい例(^^♪】

私生活で買いものや散歩へ行く

→1・2週間に1度、運動へ行く

→筋力の保持、バランス感覚の保持

※筋力の向上、バランスの向上は中々難しくても、定期的に続けることで、保持は、できます。

 

→頭の体操に関しては、高齢者でも、やればやるほど、記憶力、判断力、注意力は、向上していきます。

 

高齢者の体操に脳活性化の要素をいくつか、加えていますので、頭の体操をしているように感じなくても、しっかり頭を使っています。

 

介護予防運動は、70~80代の方が多いのでレッスンの時間は、60分。

 

【前半 30分 椅子に座って】

太もものトレーニング、ストレッチ、手や足の指、足首、肩などの関節を動かす

(頭の運動も入れながら・・・)

 

【後半 30分 ヨガマットを敷いて】

 

立って、簡単にリズム運動

座って、お尻歩きや、柔軟体操

寝転がって、ストレッチ

腹筋、背筋、体幹トレーニング

ごきぶり体操(血流改善)

 

その日のメンバーさんの体調を見ながら、進めていきます。

 

2週間に1度でも、継続していくと、身体は、大きな筋力低下は、しません。

 

筋肉は、落ちるのは早いけど、筋肉をつける、保持するには、継続だと思います。

 

やはり今回の外出自粛は、80代後半の方には、影響が大きかったように感じました。

 

身体にも、頭にも、新しい刺激がとて大切です。

 

新しい刺激によって、記憶力、判断力、注意力、が向上し、終わった後の爽快感も得ることができます。

 

また、皆さんと運動できることを、楽しみにしています。

 

  • ブックマーク

この記事を書いた人

事務員美和

美和ちゃん

旅行、食事、整理整頓、スポーツなど、大好きなことを沢山、発信していきたいです。

大工一筋の旦那と石川県金沢市にて坂建築を経営。大工のお仕事についても書いていきます。

詳しいプロフィールはこちら