処分するものを写真に撮り続けて、3年
そのお陰で、不要なものを買わなくなってきました。
たまに自分の処分ブログを見返すと、こんなにも沢山のものが家にあったのか!とビックリします。
今は無くても生活が出来ている。
生活水準を一度上げると、下げることは難しいと言われています。
何でも買って、便利になると、便利なモノがない生活が大変。
しかし、今家にあるもので、何か工夫をする方が楽しいことに、最近気づいてきました。
その方が物は沢山使われて、喜んでいます。最近、モノの気持ちが分かってきた美和です(笑)
モノが減ってきた今、家にいることが快適で大好きになってきました。
さぁ、今月も処分したものを写真に撮りました。
主人の穴の開いた作業ズボン ボロボロになるまで使いました

私の穴の開いた靴下 ありがとう

長男の靴下 穴は開いていませんがもうボロボロなので

座布団変わりのクッション製のもの もう不要だそうです 長男のもの

懐中電灯が壊れました。つきません。

主人の仕事用のカッパを処分

5年以上 沢山つかったクロックスを処分します

ハンコが壊れました

私の靴 履くと足が痛いのでリサイクルに出します

次男の傘が壊れました 何故この部分が折れる?

絨毯を捨てます 洗濯・乾燥で縮んでしまい使えません

私の靴下 穴があきました
