金沢から七尾まで行って、食べたくなるお店、番屋さんのご紹介です。地元の方に愛されているお店です。
お店情報 漁師めし 番屋 カウンターのみで7席ぐらい
住所 〒926-0047 石川県七尾市大手町76
電話 09080906958
2022年4月 七尾駅近く 漁師の店 番屋へ

付きだしに、ホタルイカと山菜? この山菜がとっても美味しかったです。

4月ということで、イワシやヒラマサ マグロ タコ どれも最高に美味しい!!!

お隣の方が食べていて、とっても美味しそうだったので、私も注文してみました。
2021年12月 七尾駅近く 漁師の店 番屋へ
次男と2人で、プチ旅行をしたときに行った、七尾駅の近くの漁師がつくる飯「番屋」さんに、どうしても、もう一度行きたくて、また金沢から行きました。
息子は美味しい魚の味を忘れられなかったようです。
【石川県民割】母子プチ旅行 in能登 七尾で宿泊 居酒屋で漁師飯を食べ 2日目は能登島水族館
14時半に金沢を出発して、七尾の食祭市場に15時半に到着。
食祭市場の隣りの道の駅に、車を置いて七尾駅近くの「番屋」さんを目指して歩く事、10分。
16時に「番屋」到着!!
あれ?赤提灯に明かりがついていない。お休みかな?
ということで、近くのドンキホーテへ。。。
そして近くの居酒屋に入って、1杯だけ次男と飲みました。



美味しかったのですが、もう一度、番屋が開いていないか、確認するために、ここで1次会は終了
再び、番屋へGO
17時近くに、もう一度、番屋へ行くと、なんと赤提灯に明かりがついている!
そして、外からのぞくと、7席ある、カウンター、2席空いている!
思い切って、入りました。すると、2ヶ月前に来た時にもいた、お客様がいらしたんです。
ビックリでしたが、また一緒に飲ませていただきました。



手前の平政(ひらまさ)が美味しすぎて、次男もパクパク

肝とネギをカワハギの上にのせて、醤油をかけて食べると最高でした
さすが、漁師が作るお店



番屋メニュー

番屋の後、次男と2人で、銭湯へ
七尾駅近くに、弘法湯という、銭湯があったので、2人で入りました。

身体が冷えていたので、体がポカポカ。
帰りに、コンビニでアイスを買って車へ戻りました。
そのまま車で、1泊

ちょっと狭いけど、2人とも足を伸ばして寝れるので、OK!
いつも読んでいただきありがとうございます。