我が家の冷蔵庫は、1週間に1回は、空っぽになります。お陰様で食品ロスがなくなりました。
我が家の空っぽの冷蔵庫
↑ 我が家の冷蔵庫です。この状態になってから買い物へ行きます。
買い物で気を付けること
- 2つ購入すると安くなるという手には乗りません。お得だったとしても、1つだけ購入します。
- 特に調味料。大きめはお得だけど、あえて、小さいものを選びます。(調味料は小さいものを使い切って買い替えることが一番)
- 何かに使えるだろうと思い、買い物カゴに安い食材を大量に入れる(買う)ことをなるべくしない(紙に書いた必要な食材だけを買います。)
- オーソドックスな定番料理だけ家で作る。そんな食材選び(凝った料理を食べたい時は、外食で食べるという考えで割り切る)
- なるべく何種類もの料理に変身できる食材を買うようにしています。
↓例えば こんな野菜たちです。
↑ 今回は大根はありませんが。。。夏は、必ずきゅうり、トマト、ナス、ピーマンが追加されます。
現在(2021年2月 冬)
6.調味料は、なるべく種類を増やさない。
塩、コショウ、しょうが、にんにく、わさび、醤油、みりん、酒、だし、マヨネーズ、ケチャップ、ドレッシング、焼肉のたれ、トンカツソース、ポン酢、シャンタン。(これだけでも結構あります・・・)
※あえて買わないもの
たこ焼きソース、お好み焼きソース → トンカツソースで代用
卵かけご飯用醤油 → 醤油は基本1本
7.たまに食べたいものは、スーパーなどで出来あがりを購入する(自分で作らない)
※我が家の場合は、酢の物です。
作っても人気が無いので、お酢は家に置いていません。(何回も賞味期限が切れて処分しました・・・)
その変わり、酢の物が食べたいと思えば、美味しい出来上がりの酢の物を購入する。
買い物をしてきた日に必ず、全ての食材の袋を開けて調理します
基本、お肉などは、パックから出して、小分けに分散する。
↑ 食材を沢山買いました。これで4日は持つかな?
↑ サラダは作って、お皿に盛り付けておきます。
鶏肉についていた皮は茹でて、湯のみ茶碗に盛り付けておきます。食べる時は、ポン酢とネギでOK!
ブロッコリーも茹でてお皿に入れておきます。そのまま夕食へ出す!
我が家は、ほとんどタッパーは使いません。タッパーに匂いや色がつくので・・・洗うことが大変なので、基本使いません。タッパーから出して、また盛り付けなおす時間が勿体ない。
↑ ニラや小松菜は、洗ってカットをして、ナイロン袋に入れて置きます。次の日、すぐに炒めたり、鍋へ入れれるように下準備。OK!
お肉も小分けにして、使う分だけナイロン袋へ入れておきます。
残りは、冷凍庫で保存。(2・3日で食べ終わる量しか買いません)
椎茸は焼いて、ナイロン袋へ入れます。次の日、てんぷら粉をつけて揚げるだけにしておきます!
火を通しておくと、生焼きを防げるので、なるべく、焼いてから天ぷらにしています。
↑ ひじきも作って、湯呑みに入れて置きます。
まとめ
なるべく、普段の食事作りに、時間をかけないように工夫をしています。
基本、ご飯、みそ汁、後2品ぐらい。料理は一生続くから、頑張りすぎない(笑)
冷蔵庫のモノをなるべく、全て使ってから買い物へ行くようにしています。
たまに、刺身やお魚だけをお魚屋さんで購入するので、食費は前よりも抑えることができています。
買い物へ行く回数が増えると、無駄なモノをついつい買ってしまいます・・・
中1、小4、アラフォーで良く食べる夫婦の4人家族なので、冷蔵庫がいっぱいになるくらい食材を購入してきても、3・4日で全てなくなります。
食品ロスをなくすことは、エコに繋がる。
冷蔵庫が空っぽになれば、お掃除も簡単。
是非、1・2週間に1回、冷蔵庫、空っぽをおススメします。
以上、いつもブログを読んでいただきありがとうございます。